

葉月
2021年8月8日
設立2周年記念ミーティング
気づきの場
新しい考えや人と出合える場

毎月8日に開催している定例会合
”縁日”
月替わりのゲストスピーカーが
気づかなった視点で新しい考えかたを
提示してくれます
少し疲れた心をほぐしてくれる
同じ志の仲間とも出会える場
お気軽に参加してみてください
コロナウィルス感染拡大防止の観点から
現在オンラインzoomで開催しています
参加お申込みをいただけた方に
zoom URL をご通知いたします

ファシリテーター

ACBaL代表理事
西村 公志
ミーティングテーマ
今日における平和について
オリンピック・パラリンピック平和の祭典を通じて
今から57年前に開催された東京オリンピック。これは広島や長崎に原爆が投下され町が破壊されてから、たった19年後に開催されました。まさに”戦後復興”の象徴としての催事だったのではないでしょうか。
そして2021年に2回目の東京オリンピックが開催されます。
この57年の間に、社会は大きく変化をしてきました。その変化の象徴は、なんといってもインターネットとコンピューター。コロナ感染症の拡大によって、次代への変革が加速度的に進み、いまやどこでも誰でもインターネットに接続できなければ生活情報さえ得ることができなくなってしまいました。
さて、五輪憲章には、このように記されています。オリンピズムは肉体と意志と精神のすべての資質を高め、バランスよく結合させる生き方の哲学である。 オリンピズムはスポーツを文化、教育と融合させ、生き方の創造を探求するものである。 その生き方は努力する喜び、良い模範であることの教育的価値、社会的な責任、さらに普遍的で根本的な倫理規範の尊重を基盤とする。第2回東京オリンピックを機に、改めて平和について
考え、いろいろと意見を交換できればと考えています。